0800-919-3287
受付時間9:00~17:15(平日のみ)
「連絡先」の保存方法について、ご案内します。
タブレットに設定しているGoogleアカウントに連絡帳を保存する方法です。
「連絡先」は連絡帳の管理以外に、LINEの招待状を出すときにも利用します。
タブレットを返却する場合、Googleアカウント 「namie_*******@namie-tablet.jp」はご利用いただけません。
ご自身で取得されたGoogleアカウントに保存をしてください。
1 画面を右から左にめくり、2ページめの連絡先を開きます。
2 ①「点が3つ縦に並んでいるマーク」を押します。メニュー画面が表示されます。
②「連絡先の管理」を選択します。
③「連絡先のコピー」を押します。
登録している連絡先がある場合、作業を実施してください。
新規登録時に連絡先の保存先にGoogleをご選択いただいた場合、この作業は必要ありません。
3 「次の場所から連絡先をコピー」が表示されたら、「デバイス」を選択します。
「コピー先」が表示されるので、「Google」の「namie_*******@namie-tablet.jp 」を選択します。
《新規登録》
新規作成は「+」を押します。
「連絡先」が表示されたら、「Google」の「namie_*******@namie-tablet.jp」を選択します。
《保存先選択項目の説明》
![]() |
タブレットに設定してあるメールアドレスです。交換後のタブレットも、同じアドレスを設定してお渡しします。「namie_*******@namie-tablet.jp 」からはじまるものを選択します。■デバイスタブレットのことを言います。交換後、情報を引き継ぐことができません。■SIMカード通信のカードです。選択しないでください。 |
《Googleにコピーした情報を連絡先に表示したいとき》
①「表示する連絡先」を押します。
②「デバイス」と「Google」にチェック☑を入れます。
すでにチェックが☑入っている場合は不要です。
タブレットを交換、修理返却時もご確認ください。
浪江町のタブレットを利用継続する場合、タブレットにあらかじめ設定されているGoogleアカウント「 namie_*******@namie-tablet.jp 」は、引き続きご利用いただけます。
ご返却の場合、Googleアカウント 「namie_*******@namie-tablet.jp」はご利用いただけません。
ご自身で取得されたGoogleアカウントに保存をしてください。